大学に必要な情報戦略とは何か。
利便性と情報セキュリティを考えるプライベートオンラインセミナー
ITの利活用が進み、大学でも学生や教職員が様々なITツールを利用するのが当たり前になっています。さらにオンライン授業や校外からのリモートアクセスなど、多様な利用方法が求められてきています。
しかし、近年では大学を狙ったサイバー攻撃が増加しており、学生や教職員の個人情報や研究情報等の重要情報を守らなければなりません。
本セミナーでは、重要情報を多数所有する大学に対し、ITを上手く活用しつつ情報セキュリティを考えたソリューションをご紹介いたします。
情報を守りながらも利便性を担保するためにおすすめのソリューションと、信州大学で採用された標的型攻撃メールの教育ツールをご紹介いたしますので、是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2020年11月5日(木) 14:00~15:30 |
会場 | ZoomによるWEBセミナー |
主催 | 株式会社ハイパー 株式会社セキュリティア |
協賛 | ワークスモバイルジャパン株式会社 |
対象者 | 大学関係者様、大学において必要な情報戦略について知りたい方 など |
受講料 | 無料 |
参加方法 | 本セミナーは、ZoomによるWebセミナー(WebでのLive配信)です。 インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。 お申込時のメールアドレス宛に、別途視聴方法をご案内いたします。 ※開催前日までに案内が届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせください。 |
注意事項 | 本セミナーはプライベートセミナーとなっております。 競合企業様のお申し込みはお断りする場合がございます。 |
プログラム
14:00~ | 開会の挨拶 |
なぜ標的型攻撃メールの教育にセキュアプラクティスを選んだのか 標的型攻撃訓練の真の目的を達成するための有効策をご紹介信州大学 総合情報センター 長田和宏様 | |
SPG-Remote Academicのご紹介株式会セキュリティア 市村由香里 | |
ビジネス向けコミュニケーションツール LINE WORKS 活用事例のご紹介ワークスモバイルジャパン株式会社 北川幹雄様 | |
Q&A | |
~15:00 | 閉会の挨拶 |
※都合により内容・時間が変更される場合がございます。予めご了承ください。
政府が推奨する働き方改革や新型コロナウイルス感染症の拡大により、在宅勤務などのテレワークが急速に進んでおります。また、感染症の終息もまだ見えない中で、企業としてもこれからのニューノーマルな働き方としてテレワークを活用した業務が求められております。まだまだ続くテレワーク需要に対し、手軽に始められるテレワークパッケージを紹介いたしますので、初めてのテレワーク環境構築やすでにテレワークを開始している企業でもテレワーク社員を増員したい時に導入しやすいパッケージになっております。
ゼロからでも手軽にテレワークを始められるパッケージですので、テレワーク環境の検討の参考に是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2020年9月10日(木) 14:00~15:30 |
会場 | ZoomによるWEBセミナー |
主催 | 株式会社ハイパー 株式会社セキュリティア |
協賛 | 株式会社ラネクシー |
対象者 | 安全なテレワークを手軽に始めたい企業、テレワーク社員を増やしたい企業 など |
受講料 | 無料 |
参加方法 | 本セミナーは、ZoomによるWebセミナー(WebでのLive配信)です。 インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。 お申込時のメールアドレス宛に、別途視聴方法をご案内いたします。 ※開催前日までに案内が届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせください。 |
プログラム
14:00~ | 開会の挨拶 |
導入も操作も簡単でわかりやすい 安全なテレワークを実現するSPG-Remoteのご紹介株式会社セキュリティア/株式会社ハイパー セキュリティ営業部 大渕和輝 | |
PCの状況を把握してテレワーク環境を支える セキュリティソリューションMylogStar Desktopのご紹介株式会ラネクシー 第2ソフトウェア事業部 営業部 セールスグループ 山口伸彦様 | |
ハイパーだからできる ゼロから始められるテレワークセキュリティパッケージのご紹介株式会社ハイパー 地域戦略第一営業部第三課 課長 渡会弘樹 | |
Q&A | |
~15:30 | 閉会の挨拶 |
※都合により内容・時間が変更される場合がございます。予めご了承ください。
これまでもサイバー攻撃対策としてエンドポイントの強化は注目されてきておりましたが、政府が推奨する働き方改革や新型コロナウイルス感染症の拡大により、在宅勤務などのテレワークが急速に進みました。テレワークへの移行によりこれまでよりもエンドポイントを標的とした攻撃が増加し、以前よりもエンドポイントセキュリティの必要性が高まってきております。
既にサイバー攻撃対策としてエンドポイントの強化を実施している企業は多く、近年では従来型のアンチウイルスでは阻止できない巧妙な攻撃が増加したことからEDR(Endpoint Detection and Response)等の事後対策ソリューションを導入・検討する企業が増えております。
しかし、EDRは誤検知や過検知等により管理工数が増える側面もあり、IT人材不足に悩まされている企業にとっては自社での運用が難しいというところも多いのではないでしょうか。
そこで、これからのエンドポイントに必要なセキュリティとして検知に依存しない最高レベルのセキュリティでマルウェアの脅威からPCを徹底的に保護するソリューションをご紹介いたします。
エンドポイントセキュリティに課題を感じている企業や最新のエンドポイントセキュリティに興味のある企業の方に有意義なオンラインセミナーになると思いますので、是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2020年8月20日(木) 14:00~15:30 |
会場 | ZoomによるWEBセミナー |
主催 | 株式会社ハイパー 株式会社セキュリティア |
協賛 | 株式会社日本HP 株式会社ブロード |
対象者 | ・サイバー攻撃対策を検討している企業 ・エンドポイントセキュリティに課題を感じている企業 ・最新のエンドポイントセキュリティに興味がある企業 |
受講料 | 無料 |
参加方法 | 本セミナーは、ZoomによるWebセミナー(WebでのLive配信)です。 インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。 お申込時のメールアドレス宛に、別途視聴方法をご案内いたします。 ※開催前日までに案内が届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせください。 |
プログラム
14:00~ | 開会の挨拶 |
Withコロナにおけるサイバーセキュリティ攻撃を防ぐために 特にエンドポイントを守る重要性と対策とは株式会社セキュリティア 取締役副社長 斉藤章 | |
検知では防御困難:アプリケーションの隔離がユーザの利便性を落とさずセキュリティを強化します株式会社ブロード セキュリティ事業本部 第一セキュリティ事業部 ディレクター 島岡敦氏 | |
「世界で最も安全なビジネスPC」だけじゃない! 他社製PCも保護するHPマネージドセキュリティサービスのご紹介株式会社日本HP サービス・ソリューション事業本部 クライアントソリューション本部ソリューション営業部 三浦郁也氏 | |
セキュリティアの実績・取組み紹介 | |
~15:30 | Q&A |
※都合により内容・時間が変更される場合がございます。予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大は、多くの企業に勤務体系の見直しを考えるきっかけを与えました。従業員の健康と事業継続の観点から、在宅勤務に移行するための環境を急遽導入する企業が多くありました。5月中旬からは緊急事態宣言の解除もあり、以前のように出社を促す企業も増えています。徐々にではありますが、経済活動が戻りつつあるのが現状となります。
しかし、まだまだ新型コロナウイルス感染症が終息したとは言えない状況です。感染症の再拡大のリスクや、二度目の緊急事態宣言が発令される可能性もあり、以前のような勤務体系に戻るかどうかはまだまだ不透明といえます。今後もテレワーク環境の検討、アップデートは必要といえるでしょう。
株式会社ハイパーと株式会社セキュリティアは安全性に不安が残るためにテレワーク環境への移行に踏み切れていない企業や、テレワーク環境におけるセキュリティ対策を見直したい・検討したい企業を対象に小規模・低コストからでも導入できるテレワークに有効なセキュリティツールを集め、ご紹介するオンラインセミナーを開催いたします。
今後も続く予期せぬ事態に対応するため、テレワーク環境について改めて考えるきっかけとして是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2020年6月26日(金) 14:00~15:30 |
会場 | ZoomによるWEBセミナー |
主催 | 株式会社ハイパー 株式会社セキュリティア |
協賛 | 株式会社ラネクシー 株式会社アール・アイ |
対象者 | 安全なテレワーク環境を検討しているお客様 |
受講料 | 無料 |
参加方法 | 本セミナーは、ZoomによるWebセミナー(WebでのLive配信)です。 インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。 お申込時のメールアドレス宛に、別途視聴方法をご案内いたします。 ※開催前日までに案内が届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせください。 |
プログラム
14:00~ | 開会の挨拶 |
テレワーク用PCのセキュリティ対策、情報漏洩対策、バックアップがこれ一つで解決!「Shadow Desktop」株式会社アール・アイ | |
手軽に始められる、テレワーク業務の「証跡管理」と「労務管理」「MylogStar」のご紹介株式会社ラネクシー | |
社内も!社外も!在宅も! 最新防御で一括管理 フルクラウド型アンチウイルスソフト「MR-EP」の紹介株式会社ハイパー/株式会社セキュリティア | |
Q&A | |
~15:30 | 閉会の挨拶 |
※都合により内容・時間が変更される場合がございます。予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、従業員の健康と事業継続の観点から、在宅勤務に移行するために急遽テレワーク環境を導入・実施する企業が増加してきておりましたが、5月中旬頃から緊急事態宣言の解除が始まり、少しずつ以前のように出社を開始した企業も増えております。
しかし、まだまだ新型コロナウイルス感染症が完全に終息したとは言えない状況でもあり、以前のような出社を前提とした勤務体系に戻るというのは感染症の再拡大のリスクや、二度目の緊急事態宣言の発令が発生する可能性もあり、今後どのようになっていくのか不透明なのが現状です。
このように、新型コロナウイルス感染症の終息が不透明な状態で、アフターコロナの状況下でも企業として従業員の安全と事業継続を考えた際に、まだまだテレワーク環境を整えることは重要だと思われます。
そこで、株式会社ハイパーと株式会社セキュリティアでは、まだテレワーク環境を整えられていない企業、既にテレワーク環境を整えているが改めて検討をしたい企業を対象に、セキュリティも考慮した安全で簡単に導入・利用ができるテレワークに必要なツールを集め、ご紹介するオンラインセミナーを開催することにいたしました。
今後も続く予期せぬ事態にも対応できるように、テレワーク環境について改めて考えるきっかけに是非ご参加ください。
イベント概要
日時 | 2020年5月27日(水) 14:00~15:30 |
会場 | オンライン |
主催 | 株式会社ハイパー 株式会社セキュリティア |
協賛 | Chatwork株式会社 |
対象者 | 安全なテレワーク環境を検討しているお客様 |
受講料 | 無料 |
参加方法 | 本セミナーは、ZoomによるWebセミナー(WebでのLive配信)です。 インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも気軽にご参加いただけます。 お申込時のメールアドレス宛に、別途視聴方法をご案内いたします。 ※開催前日までに案内が届かない場合は、恐れ入りますがお問い合わせください。 |
プログラム
14:00~ | 開会の挨拶 |
テレワーク端末にデータを残さない! 安全なリモートデスクトップツール「SPG-Remote」の紹介株式会社ハイパー/株式会社セキュリティア | |
社内も!社外も!在宅も! 最新防御で一括管理 フルクラウド型アンチウイルスソフト「MR-EP」の紹介株式会社ハイパー/株式会社セキュリティア | |
テレワークでのコミュニケーションとセキュリティについて「Chatwork」のご紹介Chatwork株式会社 | |
~15:30 | Q&A |
※都合により内容・時間が変更される場合がございます。予めご了承ください。

増加するサイバー攻撃への対策のために、エンドポイントにおいては従来型のアンチウイルスから次世代型のアンチウイルス(NGAV)への移行が本格化しており、近年企業でもNGAVの検討や導入が当たり前になってきております。
しかし、巧妙化しているサイバー攻撃に対してはアンチウイルスだけでは心許なく、侵入経路や実際の被害を可視化し、インシデント発生時に自社に何が起こったのか即時把握することが重要であるという考えも増え、NGAVだけではなくEDR(Endpoint Detection & Response)も注目されてきております。
そこで、今回のセミナーではEDR市場におけるグローバルおよび国内主力製品であるCarbon Black.を始めとした全6製品を揃え、模擬的なサイバー攻撃の実演、検知結果、EDRの機能概要を体験することで、「EDRとは何か?」「実際にEDRでは何が出来、何が見えるのか」を知ることができます。
また、EDR製品を使ったSOCのベストシナリオについても解説しますので、運用イメージをつかんでいただき、実際に自社で運用する場合今までとインシデントの対応時にどのように変わっていくのか考えるきっかけにすることもできます。
※Carbon Black. の販売店による開催となるため、本製品以外に関しての詳細説明およびQA対応が難しい場合がありますので、ご了承ください。
イベント概要
日時 | 2019年12月5日(木) ・午前の部:10:00~12:30 (受付開始 9:45) ※満席 ・午後の部:14:00~16:30 (受付開始 13:45) ※満席 |
会場 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 オペラシティビル41F セミナールーム 最寄り駅:京王電鉄京王線(京王新線) 初台駅(東口より徒歩5分以内) |
主催 | 株式会社セキュリティア |
協賛 | サイバネットシステム株式会社 |
対象者 | EDRを比較検討されたいお客様 |
受講料 | 無料 |
持参品 | 名刺を1枚お持ちください。 ※ハンズオンに使用する環境は会場にて用意がありますので、お持込みは不要です。 |
ご好評につき<午前の部><午後の部>共に満席となりました。
プログラム
午前の部 10:00~12:30 午後の部 14:00~16:30 | 開会の挨拶 |
概要説明 | |
各製品におけるインシデントの見え方について | |
インシデントから見る分析方法や復旧に関するシナリオ解説 | |
実機を使ったEDR機能体験 | |
本日のまとめ | |
質疑応答 |
※都合により内容が変更される場合がございます。予めご了承ください。
※同業他社の方からのお申し込みはお断りする場合がございます。
※好評につき、申し込みの受付が終了している場合があります。受付完了メールにて参加のご確認をお願いいたします。
ご好評につき<午前の部><午後の部>共に満席となりました。

日々巧妙化するサイバー攻撃に対抗するためには「侵入されること」を前提とした対策をとることが重要であり、エンドポイントにおけるセキュリティ対策は重要性を増しております。
そこで、未知の攻撃に対抗し予兆の検知から攻撃発生時の対応策までの全てを可能にするのが「次世代型アンチウイルス(NGAV)+Endpoint Detection & Response(EDR)」の機能を持つCarbon Black社のCb Defenseです。
Cb Defenseは業界をリードするマルウェア高検知率99.79%の実力を持つ次世代型アンチウイルスおよびEDRソリューションとして、すでに日本国内でも販売を開始しておりましたが、日本語化への対応が遅れていました。
しかし、この度ついに正式に日本語化し、Cb Defenseの持つマルウェア高検知率と、誤検知率0の実力を日本国内でも身近に手に取れるようになりました。
本セミナーでは、近年のサイバー攻撃への対応についてCarbon Black社のCb Defenseを中心にそのアプローチ方法についてご紹介いたします。
イベント概要
日時 | 2019年4月25日 14:30~16:30 (受付開始 14:00) |
会場 | 東京都千代田区平河町1-7-11 第二大盛丸平河町ビル4階 |
主催 | 株式会社セキュリティア |
協賛 | サイバネットシステム株式会社 株式会社デジタルハーツ |
対象者 | 経営者、IT企画部、情報システム部、SIer など |
受講料 | 無料 |
製品 | Carbon Black. Cb defense |
プログラム
14:30~ | ご挨拶 |
14:35~ | 「セキュリティはキリがない?日々進化する攻撃に対応するためのポイントとは」株式会社セキュリティア 代表取締役社長 中村 俊一 |
15:15~ | 「NGAVは今や当たり前?対応も見越した “+EDR” の選定ポイントを徹底解説!」サイバネットシステム株式会社 ITソリューション事業本部 ITソリューション事業営業部 エンドポイントソリューション営業課 課長 松島 憲雄氏 |
15:45~ | 「人が足りない。対応が難しい。ならば、プロにお任せしてみませんか?」株式会社デジタルハーツ セキュリティ事業部 プロフェッショナルサービスグループ 飯島 葉子氏 |
16:15~ | 質疑応答 |
16:30 | 終了予定 |
※都合により内容が変更される場合がございます。
予めご了承ください。

セキュリティアでもっと安全に業務効率化
本格始動した情報セキュリティ専門会社「セキュリティア」は
働き方改革をテーマにしたハイパーEXPOに出展します!!
情報漏えいの危険が無ければ、もっと仕事がはかどる
VDI構築もPCへのインストールもいらないファイルセキュリティ
ハイパーEXPO 概要
日時 | 2018年5月24日(木) 13:00~16:00 |
会場 | 東京都中央区日本橋堀留町2-9-6 ニューESRビル6F (株式会社ハイパー本社) |
電車でご来社の場合 | 【東京メトロ/日比谷線・都営浅草線】人形町駅:徒歩3分 【東京メトロ/半蔵門線】水天宮前駅:徒歩10分 【東京メトロ/銀座線・半蔵門線】三越前駅:徒歩10分 【都営新宿線】馬喰横山駅:徒歩7分 【JR総武快速線】馬喰町駅:徒歩10分 |
ご来場お申込み方法 | 専用WEBサイトにてお申し込みまたは、弊社担当営業までご連絡ください。 お申し込みサイト ※外部サイト(株式会社ハイパー)のページへ移行いたします。 |
お問い合せわせ先 | 株式会社セキュリティア セールス 担当 TEL:03-5643-2221 e-mail:tier-sales@securitier.co.jp |
ご来場お待ちしております!
データをシェア オフィスをセキュア

Shield Shareの特徴
- PCへのソフトウェア導入・設定作業が不要
- アプリケーションシールド技術(PCT出願中)でPCからの情報流出を完全遮断
- 社外関係者との情報共有の際にも利用可能(オフライン利用可能)
暗号配布機能で
- 指定した配布先でしかファイルが開けない!
- 配布先からファイルが漏えいしない!
